見出し画像

知られざるコンテナ設計の世界や、大手私鉄の意外な強みなど【22年10月~23年3月の記事まとめ】

鉄道就活応援隊では、2022年2月のアカウント開設から1年と2ヶ月、約40本の記事を投稿してきました。
今回の記事では、

  • PV数の多かった「たくさん読まれた記事」

  • 読了率の高かった「じっくり読まれた記事」

を紹介していきます。
なお、記事の内容は公開当時のものです。
※この記事の一番最後に、紹介した過去の記事をすべてまとめています。

前回のまとめ記事(~2022年9月)はこちらです。

たくさん読まれた記事(2022年10月~2023年3月)

この項ではPV数が多かった記事を取り挙げています。この記事を読んでくださっているあなたが鉄道就活応援隊を知ったきっかけとなった記事もあるのではないでしょうか。

最多PV数:鉄道貨物のコンテナを設計する方にお話を聞いた記事(12月2日公開)

対象期間に、もっともPVが多かった記事がこちらです。

鉄道貨物輸送は環境への負荷の少なさや、トラック運転士不足が予見される2024年問題への対応などにより注目を浴びていますし、鉄道に詳しくない方でも、貨物列車やトラックに積まれたコンテナを見たことはあると思います。

これはその鉄道貨物用コンテナの設計をしている方にお話を聞いた記事です。実際の働き方や、単なる「荷物を運ぶ箱」ではないコンテナの意外な機能など、編集部でも取材して初めて分かったようなことが満載の内容となっています。

なお、同じく総合車両製作所からは鉄道車両の製造に欠かせない治具や生産設備の計画・導入に携わる方にお話を聞いた記事もありますので、あわせてご覧ください。

なお、これらの記事を含めた「鉄道ゲンバ最前線」のシリーズはこちらのマガジンにまとまっています。

PV数上位①:地域の"顔"である駅を守る方にお話を聞いた記事(1月23日公開)

こちらの東海交通事業・駅係員の飼沼さんの記事も多くの方に読んでいただきました。

知っているようで知らない、駅係員の仕事の中身や一日のスケジュールを知ることもできます。
たとえば、始発から駅を開けるために、駅員さんが駅に泊まっているのはご存じでしたか……? そんな駅係員のお仕事が分かる記事です。

泊まり勤務の場合のスケジュール例。駅には仮眠をとるための施設があるのです。

上記の画像は泊まり勤務の場合の例ですが、記事では日勤の場合のスケジュール例もあるのでぜひご覧ください。

また、同じく東海交通事業からは「機動係員」というカッコイイ名前のお仕事で駅の利便性・安全を守る方へ取材した記事や、

テレフォンセンターで利用者の方からの問い合わせに誠実に答える方へ取材した記事を掲載していますので、あわせてご覧ください!

PV数上位②:京王電鉄の強みを探る記事(11月18日公開)

四半期決算短信を読むシリーズでもっともPVが多かったのはこの記事。

  • 京王グループで鉄道の売上はどれくらいの割合なのか?

  • コロナ禍による影響はどの程度なのか

といった気になる点について、決算資料に出ている数字から分析した記事です。

京王電鉄は下の画像で分かる通り関東の大手私鉄各社の中では保有する路線の総延長が短い路線なのですが、それだけに高い密度で経営資源を投入することが可能になっており、そのことが沿線価値の向上を図るにあたっては有利に働いています。

2022年11月現在の路線長比較。

単純に大手私鉄各社の売上を比較するような記事はインターネット上にも多くあるのですが、少なくとも京王電鉄に関してはこのような切り口の記事があまりなかったことで、読者の皆様に評価していただけているのではないかと感じています。

じっくり読まれた記事(2022年10月~2023年3月)

この項で取りあげるのは、「じっくり読まれた記事」です。

noteアカウントの管理者は、記事ごとに「読了率」という指数を見ることができます。読了率の詳しい仕様は省きますが、

読了率が高い記事=閲覧した方の多くが「じっくり最後まで読んだ記事」

といえます。ちなみに前回のまとめで読了率が高い記事として紹介したのはこちらの記事です。鉄道のバリアフリー化について実際の事例や、関わる事業者(鉄道会社だけではありません)を取りあげています。

①決算資料に着目したら鉄道事業の特徴が見えてきた記事(11月29日公開)

「鉄道就活応援隊」において、PV数は一般的だった割に読了率がかなり高かった記事がこちらです。

鉄道就活応援隊を読んでくれている就活生のみなさんは鉄道事業者ならではの特徴を探しており、その需要と記事の内容がマッチしたためではないかと考えています。

②東海道新幹線の圧倒的な収益力が分かる記事(11月11日公開)

また、こちらの記事も読了率が高い記事となりました。

世界有数の高頻度運転を行う高速鉄道である東海道新幹線や、建設中のリニア中央新幹線で有名な、JR東海の第2四半期決算短信を取りあげた記事です。

世間一般的にも知名度が高い企業であるJR東海の収益構造や、鉄道事業者の決算資料でよく出てくる「定期」「定期外」の意味などを解説したことにより、関心を持って最後まで読んでいただけたのかなと考えています。

③2月の鉄道業界のニュースをまとめた記事(3月3日公開)

また、こちらのプレスリリースまとめの記事も読了率が高い記事となりました。

プレスリリースまとめの記事は毎月出していますが、2月は数字が良好でした。記事の長さがほどよく、取りあげたプレスの内容も比較的バリエーションに富んだものになったことが読了率が比較的高くなった要因なのではないかと分析しています。
決算資料や自動運転、貨客混載といった鉄道業界の旬のテーマが詰まっていますのでぜひご覧ください。

紹介した記事

ここまで紹介してきた記事は以下の通りです。

PVが最も多かった記事

PV数上位の記事(1/2)

PV数上位の記事(2/2)

読了率が高かった記事(1/3)

読了率が高かった記事(2/3)

読了率が高かった記事(3/3)

終わりに

ここに挙げた記事以外にも、鉄道就活応援隊では様々な記事を更新中です。

  • 就職活動の基本的な知識やマナーを身に着ける記事

  • 鉄道業界をちょっと深く知る「ひとくち」記事

  • 鉄道に関わる製品やサービスを提供する会社には、実際どのような会社があるかといった記事

といったような、鉄道に関わる仕事を目指す方に役立つ様々な情報をお届けします。
最後になりますが、この記事が参考になったりいいな、と思っていただけたりしたら、ぜひ記事の「スキ」とnoteアカウントの「フォロー」をお願いします!

また、Twitterアカウントも運営しています。主な内容は、そのときどきのニュースや過去の記事の紹介などです。noteの更新も通知しているので、あわせて見るとより便利です! ぜひフォローしてください。

記事のSNSでのシェアも大歓迎です!
なにとぞよろしくお願いします。