交通新聞社 鉄道就活応援隊

交通・観光分野で長年情報発信をしてきた交通新聞社が、 鉄道に関わる仕事を目指すみなさんの就職活動を応援したい、そんな思いから作ったアカウントです。 業界についてより深く知るお手伝いをしつつ、就職活動をする上でお役立ちな情報をお届けします。 ※記事内の情報は掲載当時のものです。

交通新聞社 鉄道就活応援隊

交通・観光分野で長年情報発信をしてきた交通新聞社が、 鉄道に関わる仕事を目指すみなさんの就職活動を応援したい、そんな思いから作ったアカウントです。 業界についてより深く知るお手伝いをしつつ、就職活動をする上でお役立ちな情報をお届けします。 ※記事内の情報は掲載当時のものです。

リンク

マガジン

  • 鉄道業界ひとくち解説

    ESや面接のネタ、はたまた企業選びの切り口にもなるような、鉄道業界の理解に役立つちょっとした知識と、月に一度のニュースまとめを提供します。

  • 【決算短信からわかる!】鉄道業界企業分析

    主に決算短信をもとに、数字の面から鉄道業界の様々な企業の事業構造、特徴、強みについて解説します。

  • 鉄道業界就活のキホン

    はじめてが多い就活において不安になりがちなマナーや、よりあなたに合う企業を見つけるコツなどについて書いていきます。

  • 知ると差がつく 鉄道業界インサイド

    運輸交通業の"今"が分かる専門情報誌、『JRガゼット』などに掲載された、鉄道に関わる様々な方からの原稿を一部編集してお届けします。

  • 鉄道ゲンバ最前線!

    知っているようで知らない、鉄道に関わるさまざまな仕事。 日々の安全運行を支える人、これからの鉄道を作っていく人たちに、お話を伺います。

記事一覧

【その線路は誰のもの?】就活生向け 鉄道ひとくち解説その6「上下分離方式と鉄道」

【大学3年・修士1年】鉄道業界の「冬のインターン」に参加しよう

【その線路は誰のもの?】就活生向け 鉄道ひとくち解説その6「上下分離方式と鉄道」

10月1日、福島県と新潟県を結ぶ只見線が11年ぶりに全線での運転再開を果たしました。 その際に注目を浴びたのが上下分離方式という単語。 あまり聞きなれない方も多いかもしれませんが、只見線に限らず、整備新幹線開業後の並行在来線に関わる問題でもよく取りざたされる話題であるだけに、鉄道に関わる仕事を目指す方、特に新線の建設や地方鉄道の維持、交通政策に関心のある方にとってはぜひとも知っておきたいキーワードの一つです。 今回は、そんな「上下分離方式」の意味について解説していきます。

【大学3年・修士1年】鉄道業界の「冬のインターン」に参加しよう

こんにちは、交通新聞社 鉄道就活応援隊です。 以下のように考えている3年次生に向けて、この記事を作成しています。 就活では、インターンが大事ってよく聞くけど、インターンって絶対に参加したほうがいいの? 夏のインターンには参加できなかったけど、冬からでもインターンに参加できるの? インターンの重要性は年々増していますが、「絶対に参加するべきなのか」「そもそもインターンをする意味って何なのか」と疑問に感じる3年次生は多いです。そこで、まずはインターンの概要や応募プロセス等