見出し画像

【25卒・26卒向け】就職活動はいつから始めるべき?

こんにちは、鉄道就活応援隊です。

今回は、「就職活動はいつから始めたら良いの?」といった疑問に答えたいと思います。
25卒(2023年4月時点で3年生)、26卒(2023年4月時点で2年生)や、院生の方々の参考になればと思います。

こちらの就活タイムラインも参考になると思うので、リンクを貼っておきます。

※外資系やベンチャー企業、スタートアップ企業、一部マスコミ関係やIT関係は独自のスケジュールで採用活動を行っている場合があります。


よく目にする「○卒」とは?

「○卒」というコトバをよく目にするようになったのではないでしょうか。これは、2025年3月卒業予定の学生を「25卒」、2026年3月卒業予定の学生を「26卒」と表しています。就活の場面で頻出するコトバなので、自分が何卒なのか、しっかりと把握しておいてください。年度表記ではないところに注意です。

「インターンシップ(インターン)」もよく目にする

「インターンシップ(インターン)」というコトバもよく目にするようになったと思います。簡単にいえば、実際に企業で職業体験をすることですが、25卒から定義が変わったのでまとめておきます。

「採用と大学教育の未来に関する産学協議会」が定めた、
新たなインターンシップの定義

大事なのは、企業がインターンを選考の対象とすることができるようになった点です。

おおよそのスケジュールは?

おおまかなスケジュールです。
自分の志望する業界のスケジュールを把握するようにしてください。

おおよそですが、図のとおりです。企業や業種によって異なることもあるので、志望する業界の動向はしっかりと調べ、把握しておいてください。

就職活動は「なるべく早く」始めたほうが良い

こう言ってしまっては身も蓋もありませんが、「いつから始めたら良い?」に対しては「なるべく早く」が答えです。理由はいくつかあるので、それぞれ解説していきます。

早期着手が良い理由① 準備期間が増える

早めに着手すると、必然的に準備期間が増えます。企業分析や自己分析、SPI対策などできることは沢山あると思います。早めに取り掛かれば、時間の余裕があるので、少しずつ無理なく準備を進めることができます。

また、早めに就職活動と向き合うことで、将来の目標ができたり変わったりするかもしれません。目標が見つかれば、あとはそれに向かって進むだけです。

早期着手が良い理由② インターンを受けるため

同じことの繰り返しですが、25卒の就活から、企業は採用選考活動にインターンを活用できるため、志望する企業がインターンを実施する場合、参加したことがプラスに働く可能性が高いです。

インターンは志望者全員が受けられるわけではなく、これまで以上の高倍率での選考が予想されるので、準備期間を設けて志望動機などを書き上げる必要があります。

「5日間(*)」以上の実務体験(就業体験)が必要なため、本格化するのは学校の長期休暇に合わせてとなるでしょうが、情報収集のためにも早めに就活と向き合ったほうが良さそうです。

*「専門活用型インターンシップ」の場合、14日間以上となります

早期着手が良い理由③ 企業主導で採用活動が行いやすくなったため

ひと昔前は、毎年採用活動解禁日などを定めたルール・指針といったもの(就職協定・倫理憲章・採用選考に関する指針など)がありましたが、2018年に撤廃となりました。

24卒までは政府主導で就活ルール(*)を策定しており、25卒もそのスケジュールを踏襲しそうです。しかし、26卒以降は変更となりそうなので、注意が必要です。

*3年次の3月に会社説明会開始、4年次の6月に選考開始

これらルールや指針は紳士協定で罰則がないため、無視している企業もありましたが、撤廃されたことにより、さらに企業主導で採用活動が行いやすくなったと言えます。

そのため、前倒しで活動する企業や、通年採用を行う企業などが今後増えていくかもしれません。変化に対応するためにも、やはり早めに取り掛かり、情報を集めておいたたほうが得策と言えそうです。

「さあ、始めようか!」と思った方へ

スタートラインに立とうと思った方へ、今からやったほうが良いことをまとめます。ぜひ活動の参考にしてください。

できることから着実に進めて行こう!

志望する職種がなかなか決められない方もいるかと思います。そんな時は、逆に自分とは合わなさそうな職種を考えてみてはどうでしょうか。おのずと職種が絞られてくるのではないでしょうか。

やったほうが良いことに挙げた、ガクチカOBOG訪問インターンについては、リンク先より記事を確認してみてください。

鉄道就活応援隊では、就職活動に役立つ基本知識や、鉄道業界で働く先輩へ取材した記事などを発信しています。ぜひ、noteアカウントのフォロー記事の「スキ」をお願いいたします!

そして鉄道就活応援隊ではX(Twitter)アカウントも運営しています。主な内容は、そのときどきのニュースや過去の記事の紹介などです。noteの更新も通知しているので、あわせて見るとより便利です。
ぜひフォローしてください!

皆さんの就活が有意義なものとなるよう、応援しています! 頑張ってください!!

企画・構成:交通新聞社
※記事中の情報は、この記事を公開した当時のものです。

※2024年5月22日 リンクを追加しました