見出し画像

会社説明会や面接は「服装自由」「私服で」と言われ、何を着ていけば良いか悩んだ時に読んで欲しい

こんにちは、鉄道就活応援隊です。

採用選考で重要なのが第一印象です。その第一印象を大きく左右するのが服装でしょう。

就活の会社説明会や面接に参加する際に、企業から「服装は自由で」「私服でお越しください」と指定されることがあり、どのような服を選べば良いのか困る人も多いと思います。

この記事では、その場合のおさえておきたい大事なポイントを紹介します。


企業はなぜ「服装自由」「私服で」と指定するのか

社員がカジュアルな私服で勤務している企業の採用選考では、「服装自由」「私服で」と指定するのが多い傾向にあります。

企業が自由な社風をアピールしたかったり、応募者にリラックスした状態で選考に臨んでほしいという気遣いや、TPO・企業風土に合わせた服装選びができるかどうかを判断したい思いがあります。

服装の指定がない場合は“リクルートスーツ”が基本、「服装自由」「私服で」の場合は“ビジネスカジュアル”がおすすめ

服装の指定がない場合は、“リクルートスーツ”を着用するのが無難です。
服装自由の場合は、リクルートスーツもしくは私服を想定している企業が多く、私服は“ビジネスカジュアル”と考えられるのが一般的です。

それぞれのアイテムの選び方を具体的に紹介しますので、参考にしてください。

スーツ

夏は生地が薄くて風通しの良いものを、冬は分厚い生地で保温性の高いものなど、季節に応じた素材を選びましょう。

サイズが体に合っていることも重要で、ジャケットの袖丈は起立した状態で袖口からシャツの袖が約1~1.5cm程度見える長さがベスト。

パンツの裾は長すぎず短すぎず、靴に軽くかかるくらいの長さを選びます。スカートの場合は、立った時だけでなく椅子に座った時にも膝が出ない丈を選びましょう。

リクルートスーツの着用例

リクルートスーツの場合は、黒や紺、グレーなどのダークカラーにして、無地が良いでしょう。

ビジネスカジュアルの着用例

ビジネスカジュアルの場合は、黒やブラウン、ベージュなどの色にし、柄物を選ぶのであればストライプなどの目立たないものにしましょう。

シャツ

大きなサイズを着ていると不格好に、小さなサイズを着ていると窮屈な印象を与えるので、体にフィットしたサイズを選びます。自分で選ぶのが難しい場合は、店員に採寸してもらいましょう。

生地が薄い夏用のシャツを着用する際は透けることがあるので、下着はベージュや白の無地にしておくと安心です。

リクルートスーツの場合は、清潔感があり、身だしなみも整って見えやすい白のシャツを合わせるのが無難。

ビジネスカジュアルの場合は、ストライプやチェックの柄が入った落ち着いた色のシャツや、首回りがラウンドネックもしくはVネックのモノトーンのカットソーなどを合わせても良いでしょう。

リクルートスーツに合わせる場合は、装飾のあるデザインは避け、コーディネートしやすい黒やブラウンの革靴が重宝するでしょう。

ビジネスカジュアルに合わせる場合は、ローファーなどのスリッポンタイプの革靴も良いでしょう。

どちらも足が疲れにくく、歩きやすいものを選びましょう。

靴下・ストッキング

男性は靴下、女性はストッキングを着用することが一般的です。
靴下は白や淡い色はカジュアルな印象になるので避け、無地のダークカラーを選ぶようにしましょう。

ストッキングは自分の肌に合った色を選びます。破れたストッキングを着用していると、だらしのない印象になるので、予備のストッキングを鞄に入れておくと安心です。

ネクタイ

リクルートスーツに合わせる場合は、紺、青、エンジなどの色にして、柄は無地もしくはストライプ、チェック、ドットを選びましょう。

ビジネスカジュアルに合わせる場合は、ダークカラーのニットタイなど、カジュアル感のあるものでもOK。

黒や紺などのベーシックカラーで、装飾のないシンプルなビジネスバッグが無難です。資料やパンフレットを受け取る場合もあるので、A4の書類が余裕を持って入れられるサイズを選びましょう。床に置いても倒れないデザインのものや、雨の時に便利な撥水性のある素材のものがおすすめです。

コート・マフラー

冬はコートやマフラーなどの防寒具を着用してもOKですが、企業の玄関先で脱ぐのがマナー。そのため、社員の目にはあまり触れませんが、落ち着いた雰囲気のものが良いでしょう。

コートもマフラーも、黒やグレーなどダークカラーにしましょう。コートは長すぎると活動的な印象が薄れるのでひざ上までの長さで、無地のものを。マフラーは無地もしくはチェック、ストライプ柄を選びましょう。

「服装自由」とはいえども、避けたほうが無難な服装

会社説明会や面接はフォーマルな場であり、ラフすぎる服装や派手すぎる服装は場の雰囲気にそぐわない場合があります

具体的には、ジャージ、プリントが施されたシャツ、ハーフパンツ、7分丈パンツ、ジーンズ、肌の露出が多い丈の短いスカートなどは避けましょう。

サンダル、スニーカー、ブーツ、派手なピンヒールも適していません。
カジュアル感の強いリュックなども避けた方が良いでしょう。

服装は清潔感があることが大前提

TPOや企業風土に合わせた服装でも、清潔さが感じられないと社会人としてのマナーが足りない、他人の目を気にしない性格で協調性がないなどの、マイナスのイメージを持たれてしまいます。着用する前には、次の点を必ず確認しましょう。

服のしわや汚れ

スーツはしわや汚れが目立ちやすいので、着用する1週間前までには確認を。場合によってはクリーニングに出すことをおすすめします。シャツもアイロンがけをする際に、襟や袖口を中心に汚れがないかをチェックしましょう。

服のタグ

当日まで着用しないことが多いため、購入時のタグやクリーニングのタグを外し忘れることがあります。着用する前日の夜までには一度袖を通し、タグが付いていないか確認しておきましょう。

靴の汚れ

どんなに服装を整えていたとしても、靴が汚れていては清潔感が損なわれます。落ちにくい汚れもあるので前日の夜までには確認し、しっかりと磨いておきましょう。

ジャケットやコートの“しつけ糸”

清潔感からはちょっと逸れますが、盲点となりやすいのが“しつけ糸”。特に、新調時に注意しましょう。外さないと窮屈に感じることもありますし、そう見えることもあります。振り返ったときに「あ・・・」と思われてしまわないためにも、外しておきましょう。

以上、「服装は自由で」「私服でOK」と言われた場合の、会社説明会や面接の服装のポイントをお伝えしました。「服装自由」や「私服で」の場合、結局は“ビジネスカジュアル”が安泰と言えるでしょう!

服装によって相手に与える印象が大きく変わり、選考評価が変わってくる場合があるので、ぜひこの記事を参考にして準備してくださいね。

この記事が役に立ったと思ったり、他の人にも見てほしいと思ったら「スキ」やSNSでのシェアをお願いします!

そして鉄道就活応援隊ではX(Twitter)アカウントも運営しています。主な内容は、そのときどきのニュースや過去の記事の紹介などです。noteの更新も通知しているので、あわせて見るとより便利です。
ぜひフォローしてください!

皆さんの就活が有意義なものとなるよう、応援しています!
頑張ってください!! 

文:ハセガワ アヤ
企画・構成:交通新聞社
※記事中の情報は、この記事を公開した当時のものです。