マガジンのカバー画像

鉄道業界ひとくち解説

30
ESや面接のネタ、はたまた企業選びの切り口にもなるような、鉄道業界の理解に役立つちょっとした知識と、月に一度のニュースまとめを提供します。
運営しているクリエイター

#交通新聞社

【成り立ち、事業構造、給与……】何が違うの? JRと私鉄【就活】

突然ですが、あなたはJRと私鉄の違いを説明できるでしょうか? なんとなくは理解していても、具体的に説明できる自信がある方はそこまで多くないはずです。 そんなあなたも大丈夫! この記事を最後まで読めば、成り立ちや事業構造といったJRと私鉄の違いにとどまらず、会社選びのポイントなども分かります。 今まで「なんとなく」だった印象の違いをしっかりとした理解に変えて、自信をもって会社選びができるようになりましょう! それではどうぞ! JRと私鉄の違い① 歴史的経緯そもそもJRとは

【顔認証改札の導入や初任給引上げなど】鉄道業界 就活生が気になるプレスリリースまとめ【2023年3月】

鉄道就活応援隊のTwitterでは、鉄道業界各社のプレスリリースから就活生向けの話題をピックアップして、不定期にお届けしています。 なお前回(2月)のまとめはこちらです。 プレスリリースを読むのは単なる情報収集だけではなく ・企業がどういった考えで施策を打っているのか ・自分の目指すことと、その企業の考えに重なるところがあるか といったことを探るのにも有効です。 今回の記事では、そんなプレスリリースについてのツイートから2023年3月の1ヶ月間をピックアップ。140

【各社の第3四半期決算発表など】鉄道業界 就活生が気になるプレスリリースまとめ【2023年2月】

鉄道就活応援隊のTwitterでは、鉄道業界各社のプレスリリースから就活生向けの話題をピックアップして、不定期にお届けしています。 なお前回のまとめはこちらです。今回も1ヶ月単位での更新としています。 プレスリリースを読むのは単なる情報収集だけではなく ・企業がどういった考えで施策を打っているのか ・自分の目指すことと、その企業の考えに重なるところがあるか といったことを探るのにも有効です。 今回の記事では、そんなプレスリリースについてのツイートから2023年2月の

【年末年始の利用状況やJR東日本の初任給引上げなど】鉄道業界 就活生が気になるプレスリリースまとめ【2023年1月】

鉄道就活応援隊のTwitterでは、鉄道業界各社のプレスリリースから就活生向けの話題をピックアップして、不定期にお届けしています。 なお前回のまとめはこちらです。試行的に3ヶ月の区切りでまとめていましたが一つの記事が長くなりすぎたため、今回は1ヶ月単位での更新としています。 プレスリリースを読むのは単なる情報収集だけではなく ・企業がどういった考えで施策を打っているのか ・自分の目指すことと、その企業の考えに重なるところがあるか といったことを探るのにも有効です。

あなたの志望企業に関する見落としはありませんか?――鉄道業界 就活生が気になるプレスリリースまとめ【2022年10月~12月】

鉄道就活応援隊のTwitterでは、鉄道業界各社のプレスリリースから就活生向けの話題をピックアップして、不定期にお届けしています。 プレスリリースを読むのは単なる情報収集だけではなく ・企業がどういった考えで施策を打っているのか ・自分の目指すことと、その企業の考えに重なるところがあるか といったことを探るのにも有効です。 今回の記事では、そんなプレスリリースについてのツイートから2022年10月~12月の3ヶ月間をピックアップ。140字の制限があるTwitterでは

鉄道業界ひとくち解説「SDGsと鉄道」

鉄道に関わる仕事に就くことを目指して就活を進めている皆さんは、鉄道に関して様々なイメージを持っていることと思います。 SDGsとの関わりではどうでしょうか。 実のところ、鉄道業界の取り組みはSDGsと非常に関わりが深いのです。鉄道業界に就職することで、SDGsの達成に貢献できるかもしれません。 どうしてそう言えるのでしょうか。 今回の記事では、SDGsとは何かを軽くおさらいしてから、SDGsと鉄道業界の関わりについて説明していきます。 そもそもSDGsって?そもそもSD

駅や新幹線をオフィスに変える――就活生向け 鉄道業界ひとくち解説「働き方の多様化と鉄道」

「鉄道業界ひとくち解説」シリーズでは、鉄道業界の「いま」と「これから」についてのちょっとした知識を提供することを通じて、鉄道に関わる仕事を目指す方の選択の幅を広げたり、ESや面接のネタを増やしたりすることを目指しています。 第4回のテーマは「働き方の多様化と鉄道」です! はじめに以前から進んでいた働き方の多様化はコロナ禍により劇的に進展しました。これはテレワークの導入率という数字にはっきりと表れています。 東京都が従業員数30人以上の企業に対して行っている調査によると、

運転士はボタンを押す仕事になる?――就活生向け 鉄道業界ひとくち解説「自動運転」

鉄道業界のことを知って、企業選びやES、面接のヒントにしようという「鉄道ひとくち解説」シリーズ第3回のテーマは「自動運転」です。 ……この記事にたどり着いた学生の皆さんは、もしかしたらこう思うかもしれません。 「そもそも鉄道の自動運転って就活に関係あるの?」 結論から言うと、あります。 もちろん今すぐ日本全国の鉄道が自動運転に切り替わるわけではありませんが、自動運転は大都市圏のみならず、様々な鉄道会社における課題として認識され始めています。 たとえば「交通新聞 電子版

2000年頃の主要駅における段差解消率は、3割にも満たない状況でした。現在は―― / 就活生向け 鉄道業界ひとくち解説「バリアフリー化」

鉄道業界のことを知って、ESや面接のヒントにしようという「鉄道ひとくち解説」シリーズ第2回のテーマは「バリアフリー化」です。駅のホームや通路、車両、その他の様々な場面において、バリアフリー化はいまや極めて重要なテーマの一つとなっています。 というのも、実は首都圏でも駅のバリアフリー化が進められるようになったのは2000年前後からの話です。それまでほとんどの駅では段差が解消されていませんでした。 しかし障害者団体など利用者からの声が高まったことや、2000年の交通バリアフリ