マガジンのカバー画像

鉄道業界ひとくち解説

30
ESや面接のネタ、はたまた企業選びの切り口にもなるような、鉄道業界の理解に役立つちょっとした知識と、月に一度のニュースまとめを提供します。
運営しているクリエイター

#鉄道駅バリアフリー料金制度

あなたの志望企業に関する見落としはありませんか?――鉄道業界 就活生が気になるプレスリリースまとめ【2022年10月~12月】

鉄道就活応援隊のTwitterでは、鉄道業界各社のプレスリリースから就活生向けの話題をピックアップして、不定期にお届けしています。 プレスリリースを読むのは単なる情報収集だけではなく ・企業がどういった考えで施策を打っているのか ・自分の目指すことと、その企業の考えに重なるところがあるか といったことを探るのにも有効です。 今回の記事では、そんなプレスリリースについてのツイートから2022年10月~12月の3ヶ月間をピックアップ。140字の制限があるTwitterでは

2000年頃の主要駅における段差解消率は、3割にも満たない状況でした。現在は―― / 就活生向け 鉄道業界ひとくち解説「バリアフリー化」

鉄道業界のことを知って、ESや面接のヒントにしようという「鉄道ひとくち解説」シリーズ第2回のテーマは「バリアフリー化」です。駅のホームや通路、車両、その他の様々な場面において、バリアフリー化はいまや極めて重要なテーマの一つとなっています。 というのも、実は首都圏でも駅のバリアフリー化が進められるようになったのは2000年前後からの話です。それまでほとんどの駅では段差が解消されていませんでした。 しかし障害者団体など利用者からの声が高まったことや、2000年の交通バリアフリ